牛筋肉の赤ワインソース煮込み
「赤ワインソース煮込み」という名称などを聞くと、「家でできなさそう……」「難しそう……」と思ってしまいますよね。
でも、実は、このメニューは、時間さえかければ、誰でも簡単にできてしまうのです。
たった5ステップでできる、国産豚肉の赤ワインソース煮込みの作り方をお教えしちゃいます。
<材料と作り方>
【材料】
じゃがいも2個 牛筋肉100グラム 赤ワイン100CC コンソメスープ200CC コショウ ウスターソース15CC あればローリエやローズマリー
【作り方】
@写真のように材料を切っておきます
A赤ワイン、コンソメスープ、コショウ、ウスターソースを合わせます
B材料とAを合わせ、蓋をして、一番弱い火力で煮込み始めます
C2時間以上煮込みます。水分が足りなくなったら、上から水をどんどんつぎ足します
D焦がさないように注意し、ときどき鍋の底をかきまぜます
E完成です!
【工夫する、考える、アレンジする】
牛筋肉は安くて硬い肉ではありますが、しっかり煮込むことでとても柔らかくなります。骨がついていても、しっかり煮込めば、そのまま食べられる柔らかさになるでしょう。
この料理は、とにかく「長い時間をかけて煮込むこと」がおいしさのキーになります。上では「2時間以上」としましたが、半日程度煮込むとさらによいでしょう。シャトルシェフなどをおもちの人は、それを使ってもいいですね。
ここではハーブとしてローリエとローズマリーを使いましたが、ニンニクなどを採用し、しょうゆを調味料として使うと、和風の味に仕立てることもできます。ショウガなどを使ってもいいですね。
ほかの料理をする前や、家事の前にこれだけを仕込んで放っておけば、後は水を足すだけで完成してくれます。焦がさないように注意するだけでおいしくておしゃれにできあがるのでぜひどうぞ。
夕食のおかずとしてだけでなく、ビールや赤ワインなどにもよくあいますよ!